わくわく日記
2014/09/05(金)4:19 PM
9月☆お誕生会

9月生まれのおともだち
お誕生日おめでとうございます。
9月はどんな月かな?
お月見、敬老の日、秋分の日があります。
今年の十五夜は9月8日です。
お月様におだんごやお菓子、おいもや栗などをお供えして、
他の人のお家に行って取って行ってよいという風習があり、
取られれば取られる程縁起が良いとされていたようです。
関西の方では色んなお家へ行きお団子を突っつかせてもらったり、
沖縄では、こどもたちもがシーサーの格好をして家々をまわり、
「シーサーガウガウ」と言うととお小遣いをもらえるそうですよ☆
9月にも「節句」があり、
9月9日が「重陽の節句」(長寿のお祝い)と言うとそうです。(菊の節句)
また、秋分の日は、
夜と昼の長さが同じになりましたよ、という日です。
今日のお誕生会を迎えたみんなは、
このような月に生まれたんですね♪

先生からのプレゼントは、”よさこい” 踊りでした!
鳴子という楽器を使って音を鳴らしながら踊ります!
先生達、カッコいいおどりでしたね!!